【ライフログ】
カレンダー覚えが「一般的な記憶力の範囲」をはるかに超えるという理解も苦笑である。 なぜなら「カレンダー」と呼ばれる物自体が、人類の生み出した偉大な「記憶術」の一形態であったわけで、そういう「カレンダー」という存在そのものすら著者は一度たりと…
毎日ニュース記事をひとつだけ、Evernoteに残しておいています。 こうすることで、「そう言えばこんなことがあったな。その日の私は何をしていた?」と思うことがあるからです。 たとえば、先月末ごろに「首里城全焼」というニュースが入りました。まだ記憶…
suten.info できればこの記事をみてみてください。 200日以上にわたる、記録の力強さが伝わってきます。 記録にそこまでこだわらなくても、という言葉を聞く度に、これを私は思い出します。 これを逆算できるでしょうか? ダイエットやジョギングの計画を逆…
驚くほど詳細なスクラップブックを作れます。 それもとても簡単です。 毎日、今日の重大ニュースをひとつずつためていくだけです。 あるいは好きなニュースでもいいです。千葉ロッテマリーンズが完勝したとか! クリップするときは「簡易版の記事」がオスス…
きっとこんな感じ。何しろ15年ほど前のものを記憶で再現しましたから、あやふやでウソもあるでしょうが、こんな感じだったと思います。 知る人が知ると恥ずかしくなるくらいベタだったりするのでしょうが、30歳になるまで洋楽のアルバムを一枚も買わずにきた…
そして毎日のようにこういった写真をせっせとiPhoneとEvernoteにため込んでいるのであります。 もちろん娘の顔でいっぱいなのですが、それはアップしません。 いっときTaskchuteCloudやScrapboxという方向も検討したりしましたが、やっぱりたすくま=Evernote…
jmatsuzaki.com タスクシュートクラウド作者としてもおなじみのjMatsuzakiさんが1年弱の生活をまとめています。こういうのはブログならではでいいですね。 確かにゴシックの街並みはおしゃれだし、格好つけているjさんもよく似合ってます。雰囲気的にも私…
うーん。「その時、リアルタイムで最も必要だった行動」を取っているわけで、行動を記録することで「実際に必要だった行動」が明確になるので、次回に生かせる……というような感じなんでしょうか。 https://t.co/hiUZTAeMJZ — 皐月面白いこと見つけちゃうぞエ…
何のために記録するのですか? と何度聞かれたことか。 特に雑誌取材などでは(笑) 時間の使い方を改善するために、記録するのではありません。 とか私が言うから、当然期待される答えに反しているから、聞かれるのですが。 何のために記録するかというと、「…
centrair-lcc.com このブログ、知らなかったんです。とても面白いブログです。 ごりゅごさんという人は、ある意味「ブログのために生まれてきた」ようなところがあります。天性のブロガーというのか、生来的に向いている、というのはこういうことだとよく思…
温泉に行ったのは昨日なので、左が「よりよく寝られた」と感じている人いうことになります。 はっきり言って、データ的な違いは比較してもそれほど明瞭には思えません。データが少なすぎます。 感覚的には、REMが長い。つまりよく夢を見た気がします。これは…
なんとなく哲学的なセリフとしてひんぱんに持ち出されるのが「何のためにそれをするのか?」というモノです。何のために生きるのか、などは典型的です。 ちょっとおままごとでもあります。生きていないと発しようのない問いです。 疑問の多くは、本当は疑問…
Scrapboxをメインの「メモ帳」として使うようにしてから、Evernoteがスッキリしてきました。 あきらかにEvernoteには得手不得手があるので、不得手なことが取り除かれているのです。 Evernoteに苦手なことというのは 関連検索 外出時の利用 圧倒的にこの2つ…
最近、ずっとScrapboxのことを、おおむね好意的に記事にしてきましたが、問題はたくさん残っているのです。 大きい問題が3+αあります。 メール送信で新規ノートを作ることすらできない 画像を含む取り込みはEvernoteの方がいい まだEvernoteにくらべて歴史…
Photo by Charles Deluvio on Unsplash 非常に個人的な話ではありますが、少なくともブログというもの を知ってから今日まで、結局私にとってのブログとは百式でした。 ですのでこのニュースは、私にとってはかなりのビッグニュースで、また1つ自分がブロ…
goryugo.com この記事読んでね、以上! といいたくなるくらい、何から何までそっくり似たようなことをやっていて、少しなんといったらいいのか・・・。 私もこの記事でやっていることと、ほぼ99%同じ事を、Evernoteとダイナリストでやっているんですが、私が特…
nokiba.hatenablog.jp この記事で書いた事なのですが、「好きなことをする」一環として、タイトルのような昔読んだ本とかの紹介をしていきたいわけですが、いざやるとなると、どこからやるかとか、なにを紹介するかとか、自分にとっては今さらだとかで、結局…
現状、表題のようになっております。 これらを、しかしいちおう使い分けておるのです。 全部Evernoteでいいのでは? というわけにはいかない。 それぞれをそれなりに使い分けるべき理由があります。 iPhoneのメモ帳 こちらは「追記」が非常にやりやすいとい…
ライフログって何の目的で記録するのですか? という辛辣な質問があります。これは難しい問いです。じっさい「ニヤニヤする」で済まされようとしていた時期がありますが、十分に説得的だとは思えませんでした。 でもそもそも「ニヤニヤする」ってことは、ラ…
それを知りたいと思うのは、運動会の前日です。 記憶はどうしても断片的であり、しかもなかなかあやふやであり、ものの役に立てるには、いってみれば不便です。 こういう設計図をもとにして次のようなお弁当をつくっていました。 これが これが去年のもので…
日記でPDCAできるといってもそんなのは当たり前だと思う人もあるだろう。 どうやればいいんだ、という人もあるだろう。 詳しくは、つぎの日記をパパッとでも読めば、おそらくわかる。 comic.pixiv.net ただ、けっこう大変そうである。もちろん人にもよるが。…