【時間管理】
見積時間であれ、「今日の予定」であれ、要するにあのリストにはどこまで縛られるべきか? というご質問をたびたびいただきます。 まったく縛られる必要はないのです。 というのが私からの答えになるのですが、 「ならなんのための予定ですか?」 という疑問…
台風19号一過、大変なことになっています。これをお読みの方はいまご無事でしょうか? www3.nhk.or.jp 私の住む町は一時、「台風の目の中」に入りました。一瞬でとてもしずかになりました。 GTDをはじめとし、タスクシュートも「これ」を目指します。自由は…
タスクシュートは、要するにタスクにかかる時間を計ります。 他にも様々あるのですが、とりあえずまずはこれをやります。くまなくやります。爪切りにかかる時間も、原稿書きにかかる時間も、分け隔てなく(分け隔てしないことが大事です)計るのです。 もしも…
母親たちは子どもを一か所に集め、日中は母親一頭だけを残して食事に出かけます。 残った一頭は子守役として子どもたちの安全を守ります。 授乳するため、母親たちは木の葉をたくさん食べ、栄養をつけなければなりませんが、子どもを連れていては広い範囲を…
open.spotify.com 第4回のお話はまともに聞いていて、よくよく考えてみると、驚くべき話につまっていました。 2000年にもなる以前は、私も会社に勤めていたのですが、あの頃4時台に起きて、5時から6時までの一時間、たとえば本の原稿なりがかけたかと言…
岡野純さんというのは実はとんでもない人でして、いまだに会社員でフルタイムで仕事をしながら漫画を描いています。 最新作は私が主催している有料ウェブサイト(月500円)のCHANGESでお読みいただけます。 はっきり言って岡野さんの連載を読むだけでも500円な…
タイトルが長ったらしくなってしまいましたが要するにコレのことなのです。 ときどき思うのですが私たちはモチベーションとか意欲というものにこだわりすぎなのではないでしょうか。 もうすでに残りタスク数23というわけですが、それで全体の1/4近いというこ…
きのう、Tak.さんと中華街でサシで会食してきました。 アウトライン・プロセッシングLIFE: アウトライナーで書く「生活」と「人生」 作者: Tak. 発売日: 2018/06/27 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る いつも彼は約束時間よりも早く登場します…
私は原則1週間先まで計画を立てています。それ以後は、予定の決まっているところだけ、カレンダーに記入しています。 将来の計画の何が難しいと言って、将来は役割というものが変化しうる点です。 タスクを作るのは役割です。父親とか夫とか作家とか、そう…
うーん。「その時、リアルタイムで最も必要だった行動」を取っているわけで、行動を記録することで「実際に必要だった行動」が明確になるので、次回に生かせる……というような感じなんでしょうか。 https://t.co/hiUZTAeMJZ — 皐月面白いこと見つけちゃうぞエ…
何のために記録するのですか? と何度聞かれたことか。 特に雑誌取材などでは(笑) 時間の使い方を改善するために、記録するのではありません。 とか私が言うから、当然期待される答えに反しているから、聞かれるのですが。 何のために記録するかというと、「…
「ドリスコ」とまで心の中で呼ぶまでになっていたんですが。 形式上の違和感から、Todoistはどうしてもログに向いてない、という気がしていたのです。 そのため、ログだけASANAに残すというやや無理ゲーなやり方をやっていたけど、単なる週次ルーチンタスク…
あんまり私がしないことではありますが、たまにこういうこともします。 たくさんたまったデータをもとに、これからのタスクをチューンナップするわけです。 これをすると、日々の行動指針の精度がなかなか劇的に上がるので、計画を立てようというとき、非常…
昔、誰にも迷惑をかけてもないのに罪悪感を感じるのは、不必要すぎる行為なのでは、と疑問に思うことがあった。 まさか実施する日付を付けるだけで罪悪感が発生するなど思いもよらないだろう。 www.works4life.jp この「罪悪感」の話は大事です。「自分と決…
nomicoさんのこの記事、私はハラハラドキドキしながら追っかけているのですが(どうしてかw?)、これにハラハラできるのも私のような者の特権でしょう(笑) www.works4life.jp ここには、時間管理とタスクシュートを理解する上で、とてもとても大切なことが書…
Twitterなどでときどき、「リピートタスクの色が変わるのがさっぱり分からん」的なつぶやきを見かけます。 Twiterではなくブログにもときどきこのような。 「今日のタスク一覧」の色の違い。青は開始時間が決まってるやつでわかったけど、サーモンピンクは何…
ただ、あまり厳密にコントロールしてしまうのも考えものなんですね。いつも同じくらいイイ戦いになるというのは、一見いいシステムのように見えますが、実は結構単調だし、疲れてしまうんです。 どのゲームとは言いませんが、実際(おそらく全く違ったシステ…
週次レビューの時間がとれない 週次レビューで何をしたらいいかわからない。 といったお話をときどき聞きます。 「やらなくてもいいのでは?」 と思わなくもありませんが、「週次レビュー」というこの言葉の響きが、人を惹きつけるのでしょう。GTDにはこうい…
朝から映画を見てきました。というよりも、朝しかやっていない映画だったのです。 gaga.ne.jp こういう時には必ず考えておかないとならない事なのですが、「予定」というのは「タスク」とちがって「開始時刻」が決まっているため、開始時刻の10分前と、終了…