GTDセミナー
一番近いのが、今週土曜日に迫っているGTDセミナーです。
このセミナーではなんと言っても
「洗い出す時間を取って欲しい」ということがあります。
他のタスク管理系でもよくご相談いただくのですがそもそも、
「自分が絶対にやるべきことをリスト化できてない」(し、その時間もない)
ということが少なくないようです。
まずこれをなんとかする必要があって、その前にその時間を確保しないと、ということでやることにしました。
大阪でグッドバイブスセミナー
次はこちら。ついに大阪進出!
こちらはなんと言ってもご要望が多かった「東京以外でもやって欲しい!」にお応えしたいというところです。
今のところまだ「グッドバイブス」の意味というのが正確に伝わっている気がしません。
これは私から見ると「あらゆるライフハッカーに必要な考え方」です。
たとえば次のような感じを抱いている方にぜひ来ていただきたい。
- 仕事は確実に効率化しているが、それでもあまりにも多忙でツラい
- 逆に仕事をトコトン効率化したが、自分がやりたいことは何もしていないように思う(ちょっと寂しい)
- 効率化はともかく仕事に行きたくない。だからといって仕事を辞めるのは不安だ。何をしていいかもわからない
- ライフハックも知っているし仕事もやっているが、理由のよくわからない不安感に苦しめられている
- もう少しライフハックを結果につなげたい
私の考えでは1〜5の問題を「さらなるライフハック」によって解決を図るより「グッドバイブス」の方が10倍も効きます。
東京ライフハック研究会
こちらは主催のBECK(北真也)さんに依頼されました。
いつもありがとうございます。
ここでも私の他倉園佳三さんとお話しさせていただきます。
私のテーマは、
発達障害(グレーゾーン)の方とライフハックの良い関係について
です。
この件は、意外に思われるかもしれないけれどやはり、グッドバイブスへとつながっていくので、この機会がベストなのです。
まだお席かなりございます。
グッドバイブス忘年会
こちらは、どなたでもご自由にご参加いただけます。
もちろん私のほか、倉園佳三さんも参加します。
特に何か「レクチャー」や「ワークショップ」が用意されているわけではないですが、疑問に思うところや詳しく聞きたいことなどがありましたら、ぜひどうぞ!